過払い金の返還請求をする上で考えられるリスクとは?
過払い金の返還請求を行う際には借金返済中でも可能ですが、この場合には任意整理扱いになってしまうかもしれないので手続き上、過払い金請求として扱われるには借金を完済している必要性があります。
任意整理ではデメリットがいくつか考えられますが、過払い金請求の場合にはデメリットはほとんど考えられないというのが当サイトが考える結論です。
しかしながら、返還手続きをするには個人でするとしても弁護士や司法書士に依頼するとしても手続きにかかる時間や費用は確実に必要です。
ここでは過払い金請求をする事で考えられる3つのリスクについて紹介しています。
1.請求先から今後キャッシング・借入出来なくなる
過払い金請求をすると、その請求先から今後一切借入が出来なくなってしまいます。
今後借入する予定があれば返還手続きは辞めておいた方がいいですが、消費者金融やクレジット会社は他にもたくさんあるので、その業者に固執する必要性はないかと思います。
2.借金していた事がバレる可能性も
過払い金請求の手続きをすると家に手続きに必要な書類などが自宅に届いたりするのでバレるリスクがありますが、事前に弁護士や司法書士に言っておくとバレずに返還請求が出来ます。
個人で過払い金請求する場合はリスクがあるかもしれませんね。
3.悪徳事務所に依頼してしまうかもしれない
過払い金が最高裁に認められて弁護士や司法書士は一気に仕事が増えて収入が増える人が多くいました。
その市場規模をいいことに過払い金案件に乗り出す事務所が多かったのですね。中には費用は安いが、返還手続きをしたにも関わらずに振込をせずに返還額が一円もなかった事例があります。
借金完済している人で過払い金が発生しているのに返還手続きをして一円もなかった、もしくは報酬等で引かれて数千円しかなかったなんて人が続出する事がありました。
最後に
当サイトでは悪質な事務所は紹介しておりません。過払い金請求で人気の事務所は悪質な事をしていれば、すぐに見つかってしまいます。
個人事務所で明らかに費用が安いなどになっていればおすすめ出来ません。おすすめ出来る事務所はこちらの過払い金請求弁護士・司法書士事務所ランキングベスト5をご覧下さい。
よく読まれる記事



