過払い金請求をすればいくら戻ってくる?
どうしようか迷っている過払い金請求。前から気になっていたけれど、キャッシング会社やカードローン会社に利息を取られ過ぎていたのかもしれない、と少しでもそんな考えが浮かんできたら、すぐにでも弁護士に相談してみましょう。
今では過払い金請求も一般的になり、少しは落ち着いたものの、いつの間にか自分がグレーゾーン金利で通常よりも利息を多く取られていた、なんてこともよくあることです。弁護士に相談するのも無料の場合が多くなっていますし、相談する前の豆知識として過払い金請求でいくら戻ってくるのかをシミュレーションしてみましょう。
例えば、過払い金があると仮定してその金額が100万円であったとします。ここからいくらかの弁護士報酬や手数料が引かれて手元に残る金額といえば、約40万円から60万円だと言われています。
逆に考えると60万円から40万円は何らかの費用が発生しているということです。では、もっと詳しく過払い金請求の仕組みについてみていきます。
最近では相談料も無料、着手金も無料といった良心的な弁護士事務所も増えています。ただ、成功報酬型の弁護士事務所の場合はインセンティブが多くなる場合があります。
報奨金は1社あたり2万円程度です。回収した過払い金に対しては20%程度の報酬金を取るところが多くなっています。さらに消費者金融の主張する残高の10%を請求する場合もあります。
100万円の過払い金があるとすれば、40万円から50万円程度の弁護士費用がかかるというわけです。加えて別払いの郵便代や印紙代、交通費と消費税が請求されます。
こうして戻ってきたお金といえば、最初にお伝えしていた40万円から60万円ということになります。過払い金請求は、してもしなくても構いませんが、一度でもカードローンやキャッシングでお金を借りていた人で、気づかないうちに高金利がかけられて利息を取られていた場合には、弁護士に相談してください。
できれば、過払い金請求専門の弁護士事務所で、着手金がなく成功報酬も相場ぐらいのところがオススメです。
弁護士や司法書士などの法律の専門家はあなたの味方です。少しでも過払い金があれば、必ず協力してくれます。払いすぎたお金が戻ってくる場合や戻ってこない場合でも無料相談を利用して自分の権利をしっかりと主張していきましょう。
よく読まれる記事



